フリーランスとして活動して20年、気づけば50歳になりました。
独立当初は会社の仕事を引き継がせていただいたため、一定の収入は確保できていました。
心配だったのは、その後も安定して継続できるか、新しいお客さんを獲得できるかという点でした。

幸い、健康に恵まれているので体調に振り回されることはほとんどなく、
今ではフリーランスは「デメリットよりもメリットの方が大きい」、平たく言えば「最高だぁ」と感じながら働けています。

今回はそんな私の9月のリアルな月収を公開し、現状の課題や今後の方向性をお伝えしようと思います。

何か参考になることや疑問があれば、是非コメントください!


50歳フリーランスのリアル:9月の月収と現状

9月の月収は、約48万円(正確には484,449円)でした。

収入の内訳で言うと、
講師業が全体の約8割、その他、サポート業、ライティング業務2割ほどです。

状況としては、メインの講師業の収入が一気に減って、少し焦っています。数ヶ月前まで50万円確保できていたのですが・・・、AIに仕事が奪われています

対策としては「AIに仕事を奪われる」ではなく、“AIを使って自分が仕事を獲れる”ようになることを意識し、スキルアップや案件応募を始めようと思っていいます。

ただ、おかげさまで?仕事の時間はいま、1日平均4時間くらいです。少ないときは2時間。多くても5・6時間の日はまれです。

今、サラリーマン時代も含めて、一番、働く時間が少なく、収入が高い状態です。


仕事の内訳と、これからの方

収入が落ちているもう一つの要因は、「ディレクター化」です。

自分が動いて収入を得るスタイルだと、「時間=収入」の関係から抜け出せず、講師業では60万円が限界でした。

そこで、「自分は動かない」あるいは「少し動くだけ」でも収入を得る仕組みをつくっていく覚悟を決めました。

たとえば、自分のキャパ以上の仕事が来た時に「仕事を振れる」パートナーを見つけておく。そうした収入・働き方の、(私の中での)次のステージを目指しています。

具体的には『2025年12月末までに月収100万円』を目指しています。

ただ・・・、正直、「絶対に達成したい!」という強い目標ではないので、いまはゆるく目指してしまっているのが現状です・・・。


仕事だけでなく、自分の『やりたいこと』に時間を使う

私の最初の目標は『月収を2倍にする』で、それはPDCAを回したら、半年間で達成できました。しばらく『収入を上げる』ことを頑張ってきましたが、憧れだったノマドワークを始めてみると、『体力が落ちている』ことに気づき、『若いうちにもっと海外に出れば良かった』と後悔しました。

旅行に限らず、“やりたいときにやりたいことをやる”──
これは人生を後悔しないために、大事なことだと、今は意識しています。

たとえば最近では、
・株を始めてみたり
・事務に通い始めたり
・デスク周りを整えたり

仕事関係では、
・SNS、特にショート動画
を伸ばすことに夢中になっています。

フリーランスの良いところは、自分の時間を好きなように使えること。
「働きたいときに働ける」「休みたいときに休める」という自由さ。

『収入を上げる』『案件獲得サポートを知ってもらう』ことをゲーム感覚で楽しみながらも、しっかり結果を出し続けたいと思います。


まとめ

9月の月収は約48万円。

AIの影響で講師業の収入は急激に減りつつありますが、おかげで「新しい働き方を見直す」キッカケにもなりました。

数字だけを追うのではなく、
自分の時間をどう使うか、何に心を動かされるかを大事にしたい。
いまは「収入を上げること」よりも、やりたいことをやることに大きな価値を感じています。

体力があるうちに行きたい場所に行き、
興味を持ったことをすぐに試してみる。
それが、フリーランスとして働く最大のメリットだと思います。

同じように働き方を模索している方へ。
私のような『ぐうたら』人間にもできたのだから、みなさんならもっとうまくできると信じています。
この記事が、少しでもあなたの背中を押せたなら嬉しいです。


LINE公式アカウント、ぜひご登録ください!

✅LINEでは常に、『初回無料相談』を受付中
✅『応募文』『プロフィール』『ポートフォリオ』無料添削
✅『初回無料キャンペーン』を受けた方には、2回目以降の相談を割引価格で
✅常に、最新の『案件獲得のコツ』をお届け
✅随時、キャンペーンなどを実施
✅その他、無料特典、どんどん追加していきます!

あなたの『案件獲得』『収入アップ』『目標達成』をサポートします!
ぜひ友だち追加し、目標達成の『一歩』を進めてください!